ヘナカラーが“向いていない人”もいます。

ヘナは髪や頭皮にやさしく、自然なツヤやハリを与えてくれる素晴らしい植物です。ですが、すべての人に合うわけではありません。

以下のような方には、ヘナカラーはあまりおすすめできません。

■ 植物アレルギーをお持ちの方

ヘナは天然の植物から作られた染料です。
そのため、ごくまれに植物アレルギーや草木に敏感な体質の方には、かゆみや赤みなどのアレルギー反応が出る場合があります。

→ 必ず事前のパッチテストをするようお勧めしております。

■ 髪を明るくしたい方

ヘナには脱色作用がありません
ブリーチや明るいカラーをご希望の方にとっては、色味をコントロールしたりトーンアップすることができません。

→ 「明るさ」よりも「ツヤ・健康的な髪質」を優先したい方に向いています。

■ 次回以降のパーマやカラーにこだわりがある方

ヘナは髪にしっかり吸着するため、その後のパーマやアルカリカラーに影響が出る場合があります。

特に、

・ブリーチを考えている
・鮮やかなカラーを楽しみたい
・暖色系が苦手

という方には、ヘナカラーはあまりお勧め致しません。ですが、場合によってはヘナ×ブリーチという楽しみ方も可能なので、一度ご相談ください。

■ すぐに色を入れたい・濃く染めたい方

天然ヘナは、発色に時間がかかるという特徴があります。
また、通常のカラー剤のように豊富な色味がないため、色味にこだわりたい方には向いていない可能性があります。
→ 時間と共に色が落ち着いていく“自然な変化”を楽しめる方向きです。

まとめ:ヘナは「合う人には最高」。だからこそ、向き・不向きも大切に

ヘナは、
✓ 髪と頭皮を整えたい
✓ 自然な仕上がりを大切にしたい
✓ ダメージのないカラーを続けたい

そんな方にとっては、本当に嬉しい効果がたくさんある薬草です。でも一方で、「すべての方に合うものではない」ことも大切な情報です。

ご自身の目的や髪の状態に合わせて、ぜひ最適な選択をしてくださいね。

目次