「ヘナって気になるけど、ちょっと不安…」
そんな方のために、よくある質問をまとめてみました!
ヘナ初心者さんにもわかりやすくお伝えしますので、ご興味ある方はぜひ読んでみてください。
Q. ヘナ染めってオレンジ色になるんですか?
ヘナで染めると白髪の部分だけがオレンジになります。黒い部分はそのままで色はあまり変わりませんが、黒い髪にもオレンジは入っていますので、太陽光などに当たると明るめの茶色に見えたりします。イメージとして、白いストロー(白髪)や、黒いストロー(黒髪)にオレンジのセロファンを巻く感じを想像してみてください。
白髪もオレンジのセロファン一度巻きだとすごくオレンジに感じますが、何重にもコーティングされると、深みのある褐色のような色になりとても綺麗です。
それでもオレンジが気になる方はインディゴ(藍)での二度染めをお勧めします。
二度染としてインディゴ(藍)を塗ることで落ち着いたブラウンに仕上げることが可能です。
Q. ヘナ染めって薄毛にも効果あるの?
はい、実は薄毛が気になる方にもおすすめなんです!
ヘナには髪にハリやコシを与える力があるので、根元がふんわり立ち上がって、自然なボリューム感が出やすくなります。
また、ヘナには毛穴の皮脂汚れを除去する効果があり頭皮環境が整うので、育毛や発毛の効果が期待できます。
Q. ヘナをしていると、美容室で断られることがあるって本当?
はい、実際に「ヘナをしていると、パーマやカラーの施術をお断りされてしまった」というお声を聞くことがあります。
・染まりに時間がかかる
・化学染料と違って、好みの色を出しにくい
・ヘナをすると、その後のパーマやカラーがかかりにくくなることがある
このような理由で、ヘナに詳しくない美容師さんはヘナを敬遠されがちです。でもこれは、ヘナが悪いというわけではありません。むしろ、正しい知識と技術を持った美容師が扱えば、髪と頭皮にやさしく、髪質まで整えてくれるとても魅力的な素材です。
最近では、頭皮が敏感な方や白髪染めによるダメージが気になる方の間で、ヘナを選ぶ人が増えています。
大切なのは、「ヘナを理解している美容師さんに相談すること」です。そうすれば、安心してヘナの効果を楽しむことができますよ。
Q. ヘナって体に悪い?危険じゃないの?
100%天然のヘナですと、安心してお使い頂けます。
ただし、ヘナアレルギーの方もほんとに少数ですが(1万人に1人くらいの割合)おられますので、必ずご使用前にパッチテストをして頂く事が必要です。
また市販のヘナには、古くなったヘナを綺麗に見せる為に、ダイヤモンドグリーンという緑色の粉を入れて発色をよくしたり、濃いオレンジに染める為にオレンジに発色する科学染料を入れたり、白髪をしっかり染める為にジアミンを入れているヘナもあるので、ご購入の際には注意が必要です。
信頼できるところから購入されることをお勧めします。
Q. ヘナ染めは髪に良くないって聞いたけど?
むしろその逆です!
使い続けているうちに髪がしっとり、ツヤツヤになっていきます。
髪や頭皮への負担がないので、白髪がなくても頭皮改善や髪質改善を目的にトリートメントとしてお使い頂けます。
Q. ヘナ染めを毎日したらどうなりますか?
ヘナは天然の植物でできたやさしい染料なので、基本的に毎日行っても問題はありません。
ですが──
「良いものでも、やりすぎは逆効果になることがある」ということも知っておいてください。
たとえば、毎日ヘナを繰り返すことで髪が酸性に傾きすぎてしまい、きしみやごわつきを感じることがあります。
また、「長く置けば置くほど良い」と思われがちですが、長時間ヘナを頭皮につけすぎると、被れではなく“異物(ヘナ)が長時間皮膚に触れたことによる刺激”で、かゆみや炎症が起きる場合もあります。
ー ヘナを快適に続けるためのポイントー
- 毎日でなくても大丈夫です。1ヶ月に1回のヘナでも、髪の美しさは十分キープできます。
- 頻度は髪質やライフスタイルに合わせて調整しましょう。
- ヘナを置く時間は最大2時間内を目安に。長時間放置は避けましょう。
Q. 若い人にもヘナは合いますか?
もちろんです!白髪がなくても、ヘナはトリートメントとしてお使いいただけます。
Q. 続けることでどんな効果が得られるの?
継続することで、髪や頭皮にこんな変化を感じる方が多いです
- 髪のハリ・コシが出てくる
- 髪のツヤ感がアップする
- 頭皮の状態が整い、かゆみや乾燥が落ち着いてくる
- 発毛・育毛効果が期待できる
早い人で1ヶ月、ゆっくりでも半年ほどで違いを実感される方が多いですよ。
ヘナは「髪を染める」だけじゃない、髪と心と体を整える自然の恵みです。
気になる方は、ぜひ一度体験してみてくださいね。